三学期が始まりました
昨年度よりも少し短い16日間の冬休みを終え、1月10日から48日間の三学期が始まりました。全国的にも北海道全体でもインフルエンザが流行している中でのスタートとなりましたが、西小学校では体調を崩すことなく元気に登校した児童が多く安心しました。
始業式では、児童代表から、冬休みの思い出と三学期の抱負について発表がありました。どの児童の発表からも、お正月や旅行など冬休みの楽しさと気持ちも新たに三学期の学校生活にのぞみたいという意欲が感じられました。
三学期は、三つの学期の中では一番短い学期ですが、次の学年への進級に向け、それぞれの学年のまとめに取り組む時期となります。子どもたちが、「こんなことができるようになった」「がんばった」という思いをもって学年を修了できるよう、「ひとみキラキラ」・「こころワクワク」・「うごきキビキビ」・「からだスクスク」の4つを合い言葉に、一日一日を大切にして、教職員一同で子ども達の成長を支えていきます。
保護者の皆様には、三学期も西小学校の教育活動へのご理解ご協力をよろしくお願いいたします。
![](_src/133/img_4576.jpg?v=1690171559871)
オンライン学習の接続手引き
オンライン学習の接続手引き
接続手引き動画
2024年度よくわかる!西小帯広市立西小学校基本ガイド
令和6年度 西小いじめ防止基本方針
『いじめ』に対して正しい知識・認識で
帯広市教育相談窓口(令和6年4月)
帯広市教育相談窓口
![]() |
---|
【児童のみなさんへのメッセージ】 |
|
|
![]() |
---|
【保護者のみなさまへのメッセージ】 |
![]() |
---|
【新型コロナウイルス感染症対策】 |
|
|
|
|
|